2022.2.11
熊本県事業復活応援給付金
売上高の減った事業者への国の給付金に熊本県が上乗せする制度。
2022年の大事な家族との安全な歳祝い・お孫さんの七五三祝い・誕生祝い・入園・卒園・入学・卒業・成人式祝い・熊本市の中心地便利飲食店で快適のレストバー★スターライトをご利用ください!
2022年の大事な家族との安全な歳祝い・お孫さんの七五三祝い・誕生祝い・入園・卒園・入学・卒業・成人式祝い・には熊本市の中心地便利で快適な飲食店レストバー★スターライトをご利用ください!
もちろん昼からの宴会も大歓迎です。まずはお気軽にお電話を!!
090-3413-7609
860-8081熊本県熊本市中央区安政町1-6桑本ビル6F
レストバー★スターライト使い方!!
①お孫さんの誕生祝
②お孫さんの七五三祝い
③お孫さんの入学祝い
④お孫さんの卒業祝い
⑤家族との歳祝い
etc演出もご相談ください!!
#厄ばれ #厄入り #還暦 #古稀 #喜寿 #米寿 #歳祝い #熊本市
#熊本厄入り #熊本厄ばれ #熊本還暦 #熊本古稀 #熊本喜寿 #熊本米寿 #熊本歳祝い #熊本市
Banquetご宴会
みんなが笑顔になる
10名様からでも貸切承ります!
上記以外にも各種パーティにも
ご利用ください!
二次会・忘年会・新年会・公民館懇親会・PTA会合・歓送迎会・送別会・歓迎会・追いコン・卒コン・発表会・
コンパ・コンサート・ファションショー・ディナーショー・卒業祝賀会・ヘヤーショー・謝恩会・学園祭・部活打ち上げ・
ビアパーティ・新入生歓迎コンパ・成人式・クリスマスパーティ・ハロウィンパーティ・年祝・厄入厄晴etc
Banquet planご宴会プラン
セレブコース

大切な方を
招いても大丈夫
¥6,600
- 料理10品コース(お刺身盛り合わせ付)
- デザート1品
- 飲み放題2時間付き
- ●飲み放題メニュー
- ・ビール
・酒
・焼酎
・ウイスキー
・カクテル - ・ソフトドリンク
・ワイン
- ・ビール
※季節によって写真とはことなる場合がございます。
プチセレブコース

上司や・先生等特別な方を
招いても大丈夫
¥5,600
- 料理8品コース(お刺身盛り合わせ付)
- デザート1品
- 飲み放題2時間付き
- ●飲み放題メニュー
- ・ビール
・酒
・焼酎
・ウイスキー
・カクテル - ・ソフトドリンク
・ワイン
- ・ビール
※季節によって写真とはことなる場合がございます。
スタンダードコース

気の合った仲間と
ワイワイ楽しく!
¥4,600
- 料理9品コース
- デザート1品
- 飲み放題2時間付き
- ●飲み放題メニュー
- ・ビール
・酒
・焼酎
・ウイスキー
・カクテル - ・ソフトドリンク
- ・ビール
※季節によって写真とはことなる場合がございます。
恐怖!ゾンビ電車! 熊本電鉄 何だろ?
恐怖!ゾンビ電車!
熊本電鉄
何だろ?
飲食組合員の皆様へ「事業復活支援金」申請無料支援のお知らせ!!
重要
(申請無料支援のお知らせ)
[事業復活支援金」は、
以前の「一時支援金」や
「月次支援金」と同じように、
コロナの影響で売り上げが、
30%~50%、
それ以上落ちた場合に、
一定額を支援してもらえる制度です。
全国指導センターでは、
引き続き(一社)全国生衛組合中央会
及び日本行政書士会連合会と連携し、
生衛組合員を対象に
『事業復活支援金』の
無料申請支援を実施いたします。
※支援を希望する組合員は
支援申込書(ピンク紙)に
必要事項を記入のうえ、
全国指導センターあてFAXにて
各自お申込みをお願いいたします
FAX(03-5777-0342)
周知パンフレット・支援申込書については
まもなく県事務局より組合長様へより発送いたします。
また、事務局にもご用意しております。
お電話にて確認の上ご来局ください。
事業復活支援金の申請には、
不正受給や誤って受給するのを
防止する目的で、
「事前確認」の手続きがあります。
それを通って、
本申請をする流れになります。
その「事前確認」を実施する機関
(「登録確認機関」という。)
として、各生衛同業組合も
参加できることから
当組合事務局も申請いたしました。
県下組合員の方は県組合事務所にて
事前確認IDの発行を
行うことができます。
【申請から支給までの流れ】
※まず
全国指導センターへ
無料申請支援のFAXをお送りください!!
↓
①組合員が支援金サイトに仮登録し
「申請ID」の発行
②組合員が登録確認機関(生衛組合)に
事前確認を依頼
③登録確認機関(生衛組合)が
組合員へ電話・面談にて事前確認を行う
※①~③は無料で支援が受けられます!
④登録確認機関(生衛組合)は
事前確認IDの発行する
⑤組合員は支援金サイトにて申請
「申請ID」「事前確認ID」入力
※④無料で支援が受けられます
⑥組合員へ支援金支給
登録確認機関へ受給の通達
詳しくはHP等をご覧ください。
申請開始は1/31です。
県組合事務局もまだ制度に関して
不明な点もありますので
何卒ご了承ください。